明日は衣替えをする❗と決めていたのですが、朝食を食べ終わると何故かまったくその気になれませんでした😅
そこで、久しぶりにピアノに向かいました。
しばらく調律をしていないので音はひどいですが、私の腕も同じようなものなので問題ありません😉ふふふ
昔の楽譜、だいぶ処分しましたが、一部は大事に取ってあります。
ショパンの練習曲など、ヒェーッ!?!?!こんなの弾いてたんだわ!と思うくらい、難しくて、まったくお手上げ。
音符が小さすぎてよくわからないし、指も動きません。
考えてみたら中学生の時ですから、50年前のこと!!!
キャーッ!!!😆それもビックリ‼️
仕方なく、ポピュラーソングや映画音楽の楽譜を弾いてみました。
ぼろぼろです。
裏面をみたら昭和48年の楽譜👀‼️
私が17歳。高校生の時です。
わぁー、月日がたちました⤴️❗
シャレード、シェルブールの雨傘、男と女、白い恋人たち、野生のエルザ・・・昔の映画がよみがえります。
バートバカラック、サイモン&ガーファンクル、小椋佳のすべて、という本もさんざん弾いては歌いました。
懐かしいわぁ・・・。
64歳のハンメ。
今さらですが、少しずつ練習すればもう少し弾けるようになるかもしれません😉✨
老化防止のためにもこれからはピアノに向かう時間を作ることにします🎵
そして、私のストレスというか、解決課題のひとつに、エレクトーンがあります。
腱鞘炎がひどかったので、タッチの優しいエレクトーンを少しかじりました。
高校2年の時かな。
中古のエレクトーンで練習しましたが、機械なので、レベルが上がると装置のたくさんついたものでないとグレードアップできないのです😖💦
せっかくだから講師の免許も欲しくて、最新機種のある銀座のヤマハまで通ったこともありました。
テストは日吉だったなぁ。すべてが懐かしい。
思えば私の人生で唯一、父にねだったのがエレクトーンでした。
幼児の時、みんなが持っていたバービー人形すらねだれなかったのに(笑)。
合格したら買ってくれると約束したのです⤴️⤴️😆🍀
ところが、当時の住まいは狭くておけません😖💧
父は新しい事業をする度、その裏や上に住んだので、我が家は常に引越しばかりしていました。
結局、約束はそのまま棚上げになりました😞💦
数年後の春、父はようやく家を建て、日当たりのよい私の部屋もできました。
そして、憧れのエレクトーンが来たのです。
嬉しかった🎵😍‼️
忘れないでいてくれてありがたかったです。
ところがその秋、私は結婚し、狭いアパートへ移りました。トホホ
忙しかったし、実家に行ってエレクトーンを弾く時間などありませんでした。
人生ってこんなものです。ふふふ
かわいそうなエレクトーン。
さらに月日は経ち、今の家を建てた時、ようやく私の手元にきたのです。
忙しさに追われ、いつの間にか弾かなくなり、電源も入らなくなっていました。壊れたみたいで、ずっと封印。
それが先日、夫と一緒に動かしてみると主電源が抜けていることに気がつきました❗
二人ががりできれいに掃除して、スイッチを入れると、音が出る⤴️❗
でもね、雑音も一緒に出るのです😖💧ペダルの音は出ません。
がっかり😵⤵️
コロナでこんな状態なので、今は我慢しますが、落ち着いたらメーカーに問い合わせて修理してもらおうと思っています😃🎵
縁あって私のもとに来た子供なので、最後まで最善を尽くしてみます。
それにしても、ピアノもエレクトーンも、楽器や音楽は最高⤴️😆🍀
歌も踊りも大好き❤️❗
ステイホームのこの時期、たくさん楽しみたいと思っています。