韓国料理で、干しえびを主材料として使うものに「ポリセウポック
ム」(

:干しえびの甘辛炒め)がある。これは、干しえびを油で炒め、しょうゆや砂糖、水飴などを加えて照りよく炒め煮にしたもので、「ポリセウチョリ
ム」(

:干しえびの煮もの)ともいう。干しえびだけで作る場合と、青とうがらしやじゃこ、にらなどを加えて炒めるものがある。「ミッパンチャン」(

)と呼ばれる、ごく普通のお惣菜のひとつ。
また、干しえびはダシがよく出ることから、スープや鍋ものの副材料にもしばしば使われる。調理の際には、こすり合わせて鬚をとり除いたり、空炒りして臭みをとるなどの下処理をすることが多い。