コリアンクッキング ジョン・キョンファ スタジオ
トップへもどる ご連絡
最新情報 韓国料理教室 韓国料理レシピ ジョンキョンファスタジオについて ジョンキョンファ プロフィール

韓国食材&調味料 KOREAN Foods & Seasonings

梅の実
メシル

梅は中国を原産地とし、朝鮮半島には紀元前2世紀ごろ伝わったといわれる。梅は韓国語で(メファ:漢字で「梅花」と表記)といい、特に梅の花をさすときは(メファコッ)、梅の木は(メファナム)、梅の実は(メシ)という。
 梅の実に関する朝鮮半島の文献では、李氏朝鮮時代の『東国歳時記』(1849年)に、「醍醐湯(チェホタン)」という冷たい飲みものを端午の日に王が大臣らにふるまった、という記述が出てくる。この醍醐湯(チェホタン)は、梅を甘味のある漢方薬材とともに煮詰めて作ったもので、「これを飲むと喉の渇きがおさまり、胃腸がすっきりし、気分爽快になる」と記されている。
 また、梅の花を歌った詩調(シジョ)定型詩「梅花詞(メファサ)」や、京畿(キョンギ)道地方の民謡「梅花打令(メファタリョン)」など、梅の花にまつわる詩や歌が多く残っているほか、李氏朝鮮時代の陶磁器に梅花紋様が多く描かれていることからも、梅は朝鮮半島の人々に古くから親しまれてきたことがわかる。
梅は寒冷地では実を結ばないため、朝鮮半島では中部以南の地域で、果樹として栽培されている。
韓国の市場で売られている梅

梅は健康食品の代表
 
 梅の実は優れたアルカリ健康食品。その一番の理由は、クエン酸、リンゴ酸、コハク酸、ピルビン酸、酒石(しゅせき)酸などの有機酸が豊富に含まれるためだ。これらの有機酸は、胃腸や肝臓のはたらきを助け、消化促進、下痢止め、便秘防止、血行促進、疲労回復、美肌、二日酔い回復、乗り物酔い防止などの作用があるほか、病原細菌に対して強い殺菌力を示すなど、数え上げられないほど多くの優れたはたらきを持つ。
  ただし、未熟な青梅には有毒な青酸成分が含まれるため、生食せず加工して利用される。


韓国における梅の利用法


メシチャ):梅茶。
梅肉濃縮液を湯または水でとき、蜂蜜や砂糖で甘味をつけて飲む。
メシチャンアチ):梅の漬物。
日本の梅干しのように塩漬けにしたり、醤油やコチュジャンに漬けたりする。
メシチュ):梅酒。
日本の梅酒同様、焼酎に梅を漬けて作る。梅の成分がよく抽出されるよう、焼酎はアルコール度数30度以上のものを使い、砂糖などの甘味を加える。
その他、昨今のウェルビーイング健康ブームで、梅肉エキス、梅肉濃縮液、梅酢などの梅製品も脚光を浴びている。



韓国調味料の紹介


▲上へ▲


HOME最新情報料理教室コリアンレシピスタジオ紹介プロフィールキョンファ's ダイアリー韓国食材と調味料BOOKSリンク集
(C)2002〜2016 JEON KYONG HWA STUDIO. All Rights Reserved.